歯周病について
日本では歯周病で悩んでいる人は8,000万人以上、成人の8割以上が罹っていると言われています。高齢の方ではほとんどの方が歯槽膿漏や歯周病で悩まされており、歯が抜け入れ歯になる原因が歯周病です。
歯周病は、歯肉炎と歯周炎の総称で、歯と歯茎の間に細菌が繁殖することで起こる炎症性疾患です。
初期では歯周の歯肉に炎症を起し、歯ぐきの腫れ、出血などがみられます。放置して進行すると膿が出たり、歯肉溝が深くなっていき、歯がぐらついてきます。
歯周病は、歯肉炎と歯周炎の総称で、歯と歯茎の間に細菌が繁殖することで起こる炎症性疾患です。
初期では歯周の歯肉に炎症を起し、歯ぐきの腫れ、出血などがみられます。放置して進行すると膿が出たり、歯肉溝が深くなっていき、歯がぐらついてきます。
また近年、歯周病は口腔内だけの問題ではなく、心臓病や肺炎、糖尿病など多岐にわたる疾患の発症リスクを高めるほか、歯周病の妊婦さんは約5倍も早産リスクの高いことが明らかになっています。
歯を失う最大の原因
プラークが石灰化して歯石になると、通常のブラッシングでは取り除けなくなり、歯周病は悪化します。歯と歯肉が付着しているすき間に「歯周ポケット」ができて、さらに炎症が歯肉の内部まで進行すると、歯肉溝が深くなってきます。やがて歯根膜(歯と歯槽骨を繋いでいる組織)や歯槽骨が破壊され、歯を支える力が次第に弱くなって、歯はグラついてきます。このままの状態を放置すると、最終的に歯は抜けてしまいます。
歯周病のセルフチェック
- 朝起きた時などに、口の中がネバネバする
- 歯磨きをした時に、歯茎から血が出る
- 歯と歯の間の「すき間」が広がってきた
- 歯茎が腫れたり、膿が出たりする
- 歯と歯の間に食べ物がつまる
- 歯茎の色が、赤色や紫色に変化した
- 歯茎が下がり、歯が長くなったように見える
- 揺れている歯がある
- 歯茎がむず痒い
- 歯ぎしりをする
- 口臭が気になる
- 口内炎が生じやすい
- 硬いものを噛むと痛む
- 冷たいものを含むとしみる
当クリニックでの歯周病治療
歯科に定期的に通っていても、毎日の汚れを落とさなければ、意味が無くなってしまいます。
当院では、お一人お一人の状態にあわせたメンテナンスと正しいブラッシング指導を行います。
歯周病にならないためにも正しいブラッシングで歯垢(プラーク)を取り除き、普段から予防することが大切です。当院では患者さまお一人お一人に合った、ブラッシングの方法をお伝えします。
スケーリングとは、歯石を除去することです。歯周ポケットの中に隠れている歯石を、スケーラー(歯石を除去するための専用器具)を使って取り除きます。歯石の中にはたくさんの細菌が棲んでおり、そのままにしておくと、細菌が歯周組織を破壊してしまいます。そのため歯周病の原因であるポケット内の歯石を取り除くことが、歯周病の予防と治療には大切なのです。
ルートプレーニングとは、目に見えない歯周ポケット深部に入り込んだ歯石をスケーラーで取り除き、さらに歯根を滑らかな面に仕上げる治療です。歯周ポケットが深いと、歯肉の下に歯石が付着してしまいます。また、歯根には細菌が出す“毒素”が根面に浸透していきます。そうした歯石や細菌を除去し、根面の汚染物質を取り除くのが、ルートプレーニングです。ルートプレーニングは、ポケットの奥深くまでスケーラーを挿入するため、通常は局所麻酔をした上で行います。
フラップ手術とは、上記のルートプレーニングでは取り切れなかった、さらに深い部分の汚れや、歯垢、歯石を取り除く治療です。ルートプレーニングと違う点は、歯肉に「切開」を加えることです。切開により、歯肉の深い部分を直接目で見ることが可能になり、歯根の表面まできれいにすることができます。